読書・商品おすすめ

【絵本おすすめ】パパが0歳の赤ちゃんに買ってよかった絵本

多くのパパは最初、子どもが生まれたときにどう接していいかわからないもの。特に生まれたばかりだと表情もまだ乏しいのであやしても「無」ということは多いと思います。そんなときに子どもとのコミュニケーションの一つとなるのが絵本です。絵本は、絵を見せて文字を読むだけで、子どもに話しかけるきっかけ、親の声を聞かせる方法、子どもの語彙力アップなどにつながるため、赤ちゃんとの遊び方がわからないパパにはおすすめのアイテムです。この記事ではおすすめの絵本や実際に絵本を読むことでのメリットなどを紹介していきます。

子どもに絵本を読むメリット・デメリットとは

メリット

  • 赤ちゃんとコミュニケーションがとれる
  • 語彙力アップや言葉の理解力アップ
  • 子どもの好奇心を育てる

赤ちゃんとコミュニケーションがとれる

ずりばい、はいはいできる程度の0歳の赤ちゃんと遊ぶのは意外と難しい。そこで役立つのが絵本です。絵本を読めば、一緒に本を楽しんだり、スキンシップすることが簡単にできます。

絵本にも色々工夫がされていて、手遊び歌が付いてる絵本、絵が飛びだりしたり動いたりする仕掛け絵本、語彙をたくさん聞ける図鑑の絵本など様々なタイプがあります。赤ちゃんの場合は色がはっきりしている(赤、黒、黄色など)絵本を選ぶと興味を示してくれて一緒に楽しむことができますよ。

語彙力アップや言葉の理解力アップ

絵本を読むと必然的に赤ちゃんの言葉のインプット量は増えます。この言葉のインプットが語彙力や言葉の理解力に繋がります。

人は、インプットしていないものをアウトプットすることはできません。それは言葉も同じで知らない言葉や音は自ら発することはできません。絵本を読むことが赤ちゃん言葉のインプットになり、子どもの成長に伴ってそれがアウトプットされていきます。

例えば、うちの子を例に挙げると、電車の絵本で「タタン、タタン、タタン、タタン」と電車が通る音を読んでいると、いつの間に自分でも喉を鳴らして「タタン、タタン、タタン、タタン」みたいな真似をしていてます。(まだタタンの発声はできないようです)

子どもの好奇心を育てる

好きな絵本や新しい絵本が出てくると指差ししたり「おー」と叫んで喜んだりして子どもの好奇心を育てます。

月齢によって本の好みも変わってくるので、ときどき本を変えてみて色々な本を読んでみることで、赤ちゃんは楽しんでくれます。

デメリット

  • 自分の時間がなくなる
  • お金がかかる
  • 赤ちゃんにも好みがありどれを選べばいいかわからない

自分の時間がなくなる

絵本を読むという行為は必然的に子どもとしっかり向き合う時間になります。「自分のことをやりたいのに…」と思って読むと赤ちゃんはそれを感じ取ります。絵本は読む時は、子どもと向き合うと時間と決めて楽しい時間にしてください。

お金がかかる

絵本はページ数が少ないのに意外と高いです。子どもが生まれる前は800円ぐらいかと思っていましたが、1200円や1500円など普通にあります。ビジネス書を買うとの変わらないです。新品で買ってたくさん読んであげたいところですが、家計と相談しましょう。絵本にお金をかけたくない方は下記も参考にしてください。

絵本を無料で手に入れる方法

赤ちゃんに好みがありどれを選べばいいかわからない

せっかく絵本を買ったのに、全然興味を持ってくれないこともあります。そんな時はお子さんと一緒に本屋さんに行ってください。「これはどう」「どっちがいい」と聞くだけでも指差ししたり興味を示したりするので選ぶ基準になります。また下記でおすすめ絵本を紹介しているので参考にしてみてください。

0歳の赤ちゃんにおすすめの絵本

だるまさんシリーズ

あかあかくろくろ

てあそびうた&ゆびあそびゲームタブレット

バスがきました、おうちへ帰ろう

マグネットシールえほん シナぷしゅ

だるまさんシリーズ

楽天市場

Amazon

「泣く子も笑う!人気のファーストブック」と紹介されるほど、赤ちゃんが楽しんでくれる絵本です。

全3シリーズで「だるまさんが」、「だるまさんの」、「だるまさんと」があり、どれも「だ・る・ま・さ・ん」とリズミカルに楽しく読んで赤ちゃんとのコミュニケーションも取れます。

口コミ

あかあかくろくろ、ぶんぶんきいろ

楽天市場

Amazon

【いっしょにあそぼシリーズ】

赤ちゃんがよく見る絵本人気No.1。これは本当に興味を示してくれます。6ヶ月未満の乳児は視力が弱いので、赤白黒などコントラスト強い色で赤ちゃんが色をしっかり認識することができ、楽しい絵本。

泣いてるときも表紙見せるだけで泣き止みます。

口コミ

口コミ

てあそびうた&ゆびあそびゲームタブレット

楽天市場

Amazon

0歳からでも楽しめる手遊び歌と指遊び歌が30曲入ったタブレット型の本。赤ちゃんと何して遊べばいいかわからないパパ・ママに超おすすめです。これを毎日子どもと一緒にやるだけでコミュニケーションにもなるし、外に出たときに子どもをあやす方法を習得できます。1曲もすごく短いので誰でも手遊びと歌を覚えられます。これ覚えて奥さんの親戚の家でやってたら「保育士もう一人おるやん」と言われました(笑)←うちの奥さんは保育士です。

口コミ

購入して良かったです。歌の種類が多いことと、ゲームができることが決めてでした。使用してみると、歌声も素敵です。ボタンもふくらんでいるので、押しやすいようです。使用している様子を見ると、動物の鳴き声のボタンがお気に入りの様子です。

楽天ブックスレビュー

色んなボタンを押すのが大好きな1歳3ヶ月の子供の為に購入しました。ボタンを押すと曲が流れるとノリノリで体を動かし、動物の鳴き声が聞こえるボタンも楽しんでいます。簡単なものだと手遊びも一緒にするととても喜びます♪もう少し大きくなればクイズも出来るし、子守りにも使えると祖父母も喜んでいます。長く使えそうで買って良かったです!

楽天ブックスレビュー

バスがきました、おうちへ帰ろう

楽天市場

Amazon

イタリアのボローニャ国際絵本原画展で入選を重ねる三浦太郎さんの作品。絵をみててほっこりします。内容に少しストーリーがあって子どもの理解力にも繋がります。三浦太郎さんシリーズは他にも「はたらくくるま」シリーズ、「あかちゃんえほん」シリーズがあり、こちらもおすすめです。

口コミ

マグネットシールえほん シナぷしゅ

楽天市場

Amazon

シナぷしゅが好きな赤ちゃんなら喜ぶこと間違いなし。絵本として読む感じではありませんが、シナぷしゅのマグネットが20個付いてくるので、それを子どもと一緒に本に貼り付けながらコミュニケーションを取ることができます。手元にシナぷしゅがあるだけで嬉しい絵本です。

口コミ

絵本を無料で手に入れる方法

図書館で借りる

地域の図書館なら絵本を無料で借りることができます。大人になると図書館の利用頻度は下がりますよね。ぼくも子どもが生まれるまでで最後に行ったのはおそらく大学生のとき。

改めて図書館に行くと、子ども本だけでなく自分の本も探せるのでおすすめです。

ただ、お気に入りの絵本は手元に置いておきたいと思います。うちはお試しで借りて最終的には購入していつでも読めるようにしています。

誰でもできるお小遣い稼ぎをする

世の中意外とお金が落ちています。アプリのダウンロード、数分の新規会員登録などで1000〜5000円は誰でも簡単に手に入れることができます。これを活用して絵本の費用に充ててみてください。

最近の誰でもできるお小遣い稼ぎ一覧

【3分で完了】TicTokLiteをダウンロードするだけで誰でも4000円もらえる

2023/9/27

結論 下記のリンクからTicTokLiteをダウンロードして10日間チェックインする誰でも4000円もらえる TicTokLiteをダウンロード TicTokLiteで4000円もらう方法 下記のリン ...

新米パパが絵本を1年間読み聞かせた結果

子どもが絵本好きになりました。生まれて1ヶ月ちょっと初めて絵本を買って、ほぼ毎日読んでてたらとても興味を持ってくれるようになりました。

実際、テレビやYouTubeに匹敵するぐらいの効果があって、表紙を見せて「これ読もう」と誘うだけで泣き止んだり集中したりします。

また、たくさん親の言葉を聞いてインプットしていくことになるので言葉の理解が早くなっています。まだ話すことはできませんが、親の問いかけに反応して自分の意思を表示してくれています。

絵本という武器ができると奥さんや外部の人(知人・友人・保育士さんなど)の自分に対する信頼感や評価が高まります。YouTubeや周りの意見を聞いているとパパ子どもと遊ぶというのは、奥さんが1番求めていることのようです。

ぼくも絵本で子どもとコミニュケーション取るようになってから周りからの信頼度がアップしたような気がしています。

絵本を読むことは子どもにとてもプラスになります。子どもと一緒にいて何をしていいかわからないパパは一度絵本を買って毎日読み聞かせしてみてはどうですか?

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

dance

ライフスタイルのアップデートを目指す会社員&1歳児パパ!! 副業では楽天ポイントせどりで月1.5万円のお小遣い稼ぎに成功。 投資・資産運用は積み立てNISA・ビットコイン・NFT。 ライフスタイルや副業(せどり・お小遣い稼ぎ)や投資・資産運用について発信しています!!

-読書・商品おすすめ